第四十七回 読書の秋 【栄久庵憲司『袈裟とデザイン』】

第四十七回 読書の秋 【栄久庵憲司『袈裟とデザイン』】

 

 

すっかり秋らしい気候の日々が続き、長袖の上着が手放せない季節となりました。
「読書の秋」という言葉がありますが、秋は暑さ寒さに惑わされることなく本を読むことに集中できる、まさに絶好の機会ではないでしょうか。

 

という訳で今回の記事では、少し変わり種の仏教書籍をご紹介いたします。
とりあげる本は栄久庵(えくあん)憲司氏(1929-2015)のエッセイ集『袈裟とデザイン』です。

 

 

 

著者の栄久庵氏は、日本を代表する工業デザイナーとして広く知られています。
手がけた製品は電車・バイク、日用品、企業ロゴマークなど多岐に渡っており、
作者の名を知らずとも、デザインした製品は日本中の誰もが知るものと思われます。

 

 

 

(特に有名と思われる作品・長らく親しまれているキッコーマンのしょうゆ差しとJR総武線の車両。
他にも数多くのものをデザインされました。挙げ出すときりが無い程です。)

 

 

デザイナーとして大活躍された栄久庵氏は、広島県の戒善寺様という浄土宗のお寺の生まれであり、僧侶の資格を持つ人物でもあります。
このエッセイの中心となっているのは「もの」「ものづくり」にまつわるエピソードや哲学ですが、その経歴ゆえ仏教に関わる内容もところどころに記されています。

 

 

仏教を学ぼうとして本格的な仏教書籍を読もうとすると、終始難解な用語・文章が続き、内容を理解することに苦心するケースが多々あると思われます。
本書のような身近な「もの」をテーマにした書籍から、間接的に仏教に触れてみるのも良いのではないでしょうか。

 

 


 

※書誌情報
『袈裟とデザイン −栄久庵憲司の宇宙曼荼羅』 著・栄久庵憲司
2011年 芸術新聞社発行