植物

  • 第一四四回 令和七年の花祭り/春の花々

    By on 2025年4月9日

      去る四月六日(日)。慈眼寺檀信徒会館にて、お釈迦さまのご生誕をお祝いする『花祭り』を開催いたしました。 当日は檀信徒の皆様・近隣にお住まいの皆様を含め、約四十名の方にご参列いただきました。   &

    0
    慈眼寺
  • 第一四一回 節分と梅の花

    By on 2025年2月6日

        二月二日、節分の豆まきを行いました。 節分は二月三日とされることが一般的ですが、今年は暦のずれ・地球の公転周期の都合から、一日前倒しになったのだそうです。     &nbs

    1
    慈眼寺
  • 第一三九回 ザクロの季節

    By on 2024年11月29日

        境内のザクロの実が見頃を迎えています。 イチョウの葉が色付くまでには、今しばらく時間がかかりそうです。    

    0
    慈眼寺
  • 第一三八回 二色の彼岸花

    By on 2024年10月6日

      数日前まで、彼岸花が見頃を迎えておりました。 猛暑の影響か例年より開花の時期が遅く、一時は咲くのかどうか不安になっておりましたが、無事に二色の彼岸花が境内を彩ってくれました。     &

    0
    慈眼寺
  • 第一三三回 令和六年の紫陽花(あじさい)

    By on 2024年6月4日

          六月といえば、紫陽花が見頃を迎える時期です。 慈眼寺の境内でも、色とりどりの紫陽花が姿を現しています。 お立寄りの際は、是非ともご覧になってください。    

    1
    慈眼寺
  • 第一二八回 秋の訪れ

    By on 2023年10月27日

          長らく続いた酷暑もどこへやら、境内を様々な秋が彩っております。              

    0
    慈眼寺
  • 第一二四回 色付く紫陽花

    By on 2023年5月31日

          心なしか昨年よりも早く、境内の紫陽花<アジサイ>が見頃を迎えつつあります。 艶やかな紫色は、梅雨入りでしぼみがちな心を癒してくれる気がします。     &nb

    1
    慈眼寺
  • 第一一九回 イチョウと梅の花

    By on 2022年12月16日

          すっかり秋は過ぎ去り、境内のイチョウの葉がようやく黄色く色付きました。 変化があった植物は、決してイチョウだけに限らず…。        

    0
    慈眼寺
  • 第一一八回 ザクロの季節

    By on 2022年11月13日

            境内の真ん中にあるザクロの樹に、今年も沢山の果実が実りました。               &

    2
    慈眼寺
  • 第一一七回 お彼岸のひととき

    By on 2022年9月27日

          令和四年の秋のお彼岸も終わりを迎えました。 台風による悪天候に見舞われながらも、最終的には陽の光のもとで多くのお檀家さまがお参りをされておりました。    

    4
    慈眼寺