9

Home

About

 

このWEBサイトは、東京都中野区・福王山慈眼寺の公式サイトです。
月1〜2回程、ブログ(WEB寺報)を主として更新しております。

 

 


 

 

福王山慈眼寺は、真言宗豊山派に所属する寺院です。
室町時代の天文十三年(1544)より始まった、慈眼寺の歴史をご紹介します。

慈眼寺を巡る
慈眼寺の境内にあるさまざまお堂や、仏さまについてご案内します。

境内案内 | map

慈眼寺の行事
慈眼寺において行われている年間行事をご紹介します。

年間行事 | event

WEB寺報 (過去の記事は下部の「もっと見る」をご参照ください)

  • 第一二三回 令和五年 花祭り挙行のご報告 / お釈迦さまと白い象
    第一二三回 令和五年 花祭り挙行のご報告 / お釈迦さまと白い象

                  令和五年四月二日※、花祭り(釈尊降誕会)を挙行致しました。  ...

    0
  • 第一二二回 令和五年 花祭り会挙行のお知らせ
    第一二二回 令和五年 花祭り会挙行のお知らせ

          旧暦の四月八日にお生まれになったと伝えられているお釈迦さまは、生後すぐに七歩進んで「天上天下唯我独尊」と宣言し、龍に天から産湯をそそがれ祝福されたと伝えられています。 花祭りは、

    0
  • 第一二一回 令和五年の節分
    第一二一回 令和五年の節分

            去る二月三日(金)、毎年恒例となっている節分の豆まきを行いました。   無病息災を祈願し、寺院内のあらゆる部屋の窓を開け、豆をまく…。   行っ...

    0
  • 第一回 「慈眼寺」という寺院名について
    第一回 「慈眼寺」という寺院名について

      このページでは、当山に勤める僧侶による、当山・福王山慈眼寺や仏教についてのコラムを掲載いたします。 第一回目は、この「慈眼寺」という寺院名にまつわるお話にて始めさせていただきます。    

    10
  • 第二回 彼岸花
    第二回 彼岸花

    本日は秋分の日です。秋のお彼岸も、早くも中日となりました。 慈眼寺では毎年この時期になると、お墓参りに訪れる方々をお出迎えするかのように咲く花があります。美しい朱色の彼岸花(ひがんばな)です。   「彼岸花」と

    4
  • 第三回 こうやくんと高野山
    第三回 こうやくんと高野山

    今月末の10月24日、2016年度の「ゆるキャラグランプリ」の投票が締め切りを迎えます。 日本全国各地で活躍する約1400もの「ご当地キャラクター」達の人気投票である「ゆるキャラグランプリ」。 歴代の優勝者には、熊本県の

    4

交通案内

福王山 慈眼寺
〒164-0011 東京都中野区中央3-33-3
TEL 03-3381-4668
FAX 03-3381-4647

東京メトロ丸ノ内線 新中野駅 3・4番出口より徒歩四分
京王バス(中71系) 鍋屋横丁より徒歩三分
京王バス(中83系) 鍋屋横丁より徒歩一分ないし四分
都営バス(宿91・王78系) 鍋屋横丁より徒歩一分ないし四分

※中野区内の他の寺院についてはこちら(http://www.nakanobukkyoukai.gr.jp)を、
真言宗豊山派の他の寺院についてはこちら(http://www.buzan.or.jp)をご参照ください。