Archive for 2017

  • 第十九回 写真にみる慈眼寺の歴史(旧本堂写真の発見)

    By on 2017年6月20日

        先日、図書館で調べものをしていたところ… 昭和八年(1933)に発刊された『中野町史』という本の中に、慈眼寺の旧本堂についての記録と、その姿を残した写真(上記参照)が掲載されているのを見つけま

    6
    慈眼寺
  • 第十八回 びわの実のその後

    By on 2017年6月5日

        この十数日の間、日差しが強い日がしばらく続きました。 人間にとっては厳しくもある強い太陽光は、植物にとってはとても喜ばしいものだったのかもしれません。      

    7
    慈眼寺
  • 第十七回 絵にみる慈眼寺の歴史

    By on 2017年5月25日

    「慈眼寺の歴史」のページでも述べましたとおり、慈眼寺は室町時代の天文十三(1544)年、今日における中野坂上駅方面・堀越高校の隣りに創建された寺院です。 その後江戸時代になってから、今日における新中野駅近く・青梅街道(お

    5
    慈眼寺
  • 第十六回 青梅市 塩船観音寺参拝

    By on 2017年5月11日

    五月三日、青梅市の塩船観音寺(しおふねかんのんじ)様へ参拝してまいりました。     塩船観音寺様は、真言宗醍醐派(しんごんしゅう だいごは)の別格本山でもある、千三百年以上もの歴史をほこるたいへん大

    7
    慈眼寺
  • 第十五回 春の恵み

    By on 2017年5月5日

      境内裏のさくらんぼが、徐々に熟れ始めてきました。       玄関前の二本の梅の木になった実も、立派な大きさに成長しています。     びわの木には、まだ小

    4
    慈眼寺
  • 第十四回 花祭り挙行 / 春の花々

    By on 2017年4月29日

    去る四月八日、平成二十九年度の花祭り(仏誕会・灌仏会)法要を執り行いました。 当日は多くのお檀家様のほか一般の参拝者の方もおみえになり、甘茶をお釈迦さまの像にそそぐ灌仏(かんぶつ)を行い、お釈迦さまのお誕生日をお祝いして

    7
    慈眼寺
  • 第十三回 桜の季節

    By on 2017年4月17日

    平成二十九年度の花祭りも終わり、暖かい日が続く今日この頃。 境内の六地蔵像横の八重桜が、満開となりました。 しかし、悪天候がしばらく続くので、すぐに散ってしまいそうです…。 せっかく満開になった花が人目につかず散ってしま

    4
    慈眼寺
  • 第十二回 ネパール参拝記録(3)

    By on 2017年4月9日

    ※第十一回 ネパール参拝記録(2)からの続きです。   今回は、ルンビニ以外に訪れたネパールの地を、いくつか抜粋してご紹介します。 こちらは巨大な仏塔がそびえる聖地、ボダナート。 お参りのために仏塔に近づくと、

    6
    慈眼寺
  • 第十一回 ネパール参拝記録(2)

    By on 2017年4月3日

    ※第十回 ネパール参拝記録(1)からの続きです。   お釈迦さまの生誕地の跡地に建てられたマヤ堂の裏手には、このように大きな池が広がっています。 この池はお釈迦さまの生母・摩耶夫人(まやぶにん マーヤー)の沐浴

    3
    慈眼寺
  • 第十回 ネパール参拝記録(1)

    By on 2017年3月22日

    四月八日は花祭り、お釈迦さまの誕生日です。 お釈迦さまは約2500年前、生母である摩耶夫人(まやぶにん マーヤー)がお産のために里帰りしている途中、 ルンビニの花園で休んでいた時にお生まれになったと伝えられています。 &

    2
    慈眼寺