Blog

  • 第一三九回 ザクロの季節

    By on 2024年11月29日

        境内のザクロの実が見頃を迎えています。 イチョウの葉が色付くまでには、今しばらく時間がかかりそうです。    

    Read more
    0
    慈眼寺
  • 第一三八回 二色の彼岸花

    By on 2024年10月6日

      数日前まで、彼岸花が見頃を迎えておりました。 猛暑の影響か例年より開花の時期が遅く、一時は咲くのかどうか不安になっておりましたが、無事に二色の彼岸花が境内を彩ってくれました。     &

    Read more
    0
    慈眼寺
  • 第一三七回 慈眼寺境内案内 巴連(ともえれん)の石碑

    By on 2024年9月18日

      慈眼寺境内のイチョウの木の下・氷川堂の右奥には、「獅子巴連(ししともえれん)解散記念慰霊碑」と銘打たれた石碑が建立されています。       巴連とは、明治三十年代、江戸火消し

    Read more
    0
    慈眼寺
  • 第一三六回 大雨と虹

    By on 2024年9月6日

      線状降水帯や台風など、今年の夏は例年にも増して、豪雨が日本中を覆ったように思えます。 例に漏れず、慈眼寺も大雨に見舞われました。 しかし、そんな雨が降った明くる日の早朝、西の空に大きな虹を見ることができまし

    Read more
    0
    慈眼寺
  • 第一三五回 令和六年 慈眼寺の夏

    By on 2024年8月15日

              去る七月十六日、例年の通り施餓鬼会(せがきえ)を開催致しました。 法話会・施餓鬼法要共に多くのお檀家様にご参列いただき、一緒にご先祖様をご供養すること

    Read more
    0
    慈眼寺