福王山 慈眼寺
〒164-0011 東京都中野区中央3-33-3
03-3381-4668
東京メトロ丸ノ内線 新中野駅 3・4番出口より徒歩四分
京王バス(中71系) 鍋屋横丁より徒歩三分
京王バス(中83系) 鍋屋横丁より徒歩一分ないし四分
都営バス(宿91・王78系) 鍋屋横丁より徒歩一分ないし四分
※中野区内の他の寺院についてはこちら(http://www.nakanobukkyoukai.gr.jp)を、
真言宗豊山派の他の寺院についてはこちら(http://www.buzan.or.jp)をご参照ください。
開門時間 7時〜16時半(目安)
※防犯上の観点より青梅街道沿いの門を閉めておりますが、上記の時間であれば開いております。
鍵はかかっておりません。ご自由にお入りください。
Posts
- 第百十一回 新緑の季節
- 第百十回 令和四年の春の花々
- 第百九回 令和四年 花祭り挙行のご報告
- 第百八回 令和四年の花祭りに関するお知らせ
- 第百七回 節分とイチョウの枝下ろし
- 第百六回 雪の日の記憶
- 第百五回 令和四年の始まり
- 第百四回 イチョウの移ろい
- 第百三回 冬の菩提樹
- 第百二回 芸術の秋 【エッセイ:『ボクは坊さん。』】
- 第百一回 ザクロと朝顔
- 第百回 六地蔵像・氷川堂 案内看板修繕のお知らせ
- 第九十九回 その後の菩提樹
- 第九十八回 虹が見えた日
- 第九十七回 朝顔の季節
- 第九十六回 令和三年度 大施餓鬼会挙行
- 第九十五回 菩提樹の成長日誌
- 第九十四回 令和三年度 大施餓鬼会に関するお知らせ
- 第九十三回 梅雨入り前に
- 第九十二回 びわの実(令和三年)