Blog

  • 第八十六回 WEBサイト更新のお知らせ

    By on 2021年1月20日

            「慈眼寺の歴史」に、戦時中の空襲によって消失した慈眼寺旧本堂の写真を追加致しました。     この写真は昭和八年(1933)に発刊された『中野町

    Read more
    0
    慈眼寺
  • 第八十五回 丑年の守り本尊

    By on 2021年1月1日

              人は生まれた年の干支によって、厄除けの「守り本尊」となる仏様が決まると伝えられています。 丑年生まれの方の守り本尊は、「虚空蔵菩薩」(こくうぞうぼさつ

    Read more
    0
    慈眼寺
  • 第八十四回 令和二年を振り返って

    By on 2020年12月27日

                  激動の年となった令和二年も、もうすぐ終わりを迎えようとしています。 世界中のあらゆる場所と同様に、慈眼寺もコロナウイルスの

    Read more
    0
    慈眼寺
  • 第八十三回 十二月のイチョウ

    By on 2020年12月15日

                  年の瀬が迫っています。 先月の時点では青々としていた境内のイチョウの木も、ようやく黄金色に染まってきました。

    Read more
    1
    慈眼寺
  • 第八十二回 現在のイチョウ

    By on 2020年11月22日

              冬が近付きつつある今日この頃。 境内のイチョウの葉は青々とした色をしています。 葉が黄金色に染まるには、まだしばらく時間がかかりそうです。

    Read more
    0
    慈眼寺