仏教

  • 第一四三回 葛飾北斎とお釈迦さまのご生誕

    By on 2025年4月2日

      お釈迦さま(ゴータマ・シッダールタ)のお誕生日をお祝いする「花祭り」では、「天から龍が産湯として甘露の雨を注いだ」という故事をもとに、仏像に甘茶をお掛けすることが慣わしとなっています。   そのご

    0
    慈眼寺
  • 第一四二回 令和七年 花祭り会挙行のお知らせ

    By on 2025年3月10日

      旧暦の四月八日にお生まれになったと伝えられているお釈迦さまは、生後すぐに立ち七歩進んで「天上天下唯我独尊(てんじょうてんげゆいがどくそん)」と宣言し、龍に天から産湯をそそがれ、祝福されたと伝えられています。

    1
    慈眼寺
  • 第一四〇回 総本山長谷寺について

    By on 2025年1月1日

          昨年末、NHKにて毎年放映されている「ゆく年くる年」にて、慈眼寺が所属する真言宗豊山派の総本山、奈良県の長谷寺(はせでら)の模様が生中継されました。 ご覧になられた方も多いのでは

    1
    慈眼寺
  • 第一三四回 慈眼寺のお地蔵さま

    By on 2024年7月12日

        慈眼寺の境内では、大小様々な仏さまをお祀りしております。 その半数ほどを占めているのは、昔話などで名を知られるお地蔵さま(地蔵菩薩 じぞうぼさつ)です。     お地蔵さま

    2
    慈眼寺
  • 第一三〇回 龍にまつわる伝承

    By on 2024年1月1日

        あけましておめでとうございます。今年も福王山慈眼寺をよろしくお願い致します。       さて、令和六年の干支は辰、すなわち龍です。 龍は仏教との縁が深く、様々な

    3
    慈眼寺
  • 第一二六回 令和五年度 大施餓鬼会挙行のご報告

    By on 2023年7月24日

        去る七月十六日(日)、毎年恒例となっている慈眼寺の大施餓鬼会(兼 盂蘭盆 うらぼんえ)法要を開催致しました。         この三年ほどはコロナ禍の影

    0
    慈眼寺
  • 第一二五回 令和五年度 大施餓鬼会開催のお知らせ

    By on 2023年7月5日

      七月十六日、毎年恒例となっている大施餓鬼会を挙行いたします。 昨年までは世情を鑑みて小規模な開催となっておりましたが、本年度は平年に近い形式で行うはこびとなりました。 以下、その詳細となります。  

    0
    慈眼寺
  • 第一二三回 令和五年 花祭り挙行のご報告 / お釈迦さまと白い象

    By on 2023年4月10日

                  令和五年四月二日※、花祭り(釈尊降誕会)を挙行致しました。     直近の数年は小規模に開催しておりま

    0
    慈眼寺
  • 第一一四回 令和四年度 大施餓鬼会挙行

    By on 2022年7月18日

        去る七月十六日(土)、毎年恒例となっている慈眼寺の大施餓鬼会法要を開催致しました。     この二年ほどは山内僧侶のみによる法要となっておりましたが、今回は三年振りに組寺の

    0
    慈眼寺
  • 第一〇九回 令和四年 花祭り挙行のご報告

    By on 2022年4月9日

          八重桜も華やぐ季節となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。     さて、去る令和四年四月三日※、自由参拝形式による花祭り(釈尊降誕会)を挙行致しました。

    3
    慈眼寺