-
第一〇二回 芸術の秋 【エッセイ:『ボクは坊さん。』】
徐々に秋から冬へと移ろいつつありますが…。 今年も例年通り“芸術の秋”として、仏教関係の芸術作品をご紹介させていただきます。 今回ご紹介するのは、四国八十八ヶ所霊場
1 -
-
-
-
-
第八十回 芸術の秋 【小説:『落花 らっか』】
毎年秋、当ブログでは仏教にまつわる様々な芸術作品をご紹介しております。 今回ご紹介するのは、高名な真言宗の僧侶:寛朝(かんちょう)僧正が主人公となった
-
-
第六十二回 芸術の秋【映画:リトル・ブッダ】
日本列島を襲った度重なる台風の被害によってお亡くなりになった方々に、心よりお悔み申し上げます。 また、 被災された皆様に謹んでお見舞い申し上げます。一日も早い復興をお祈り申し上げます。 令和元
-
第五十九回 令和元年度 大施餓鬼会挙行 / 仏足石について
去る令和元年の七月十六日、例年通り慈眼寺本堂におきまして大施餓鬼会を挙行致しました。 当日はあいにくの天候不良にも関わらず、たいへん多くの方々のご出席を賜わりました。 仏教徒であることを表明す
-
第四十九回 芸術の秋【上野 大報恩寺展】
現在上野の東京国立博物館において、特別展【京都 大報恩寺(だいほうおんじ) 快慶(かいけい)・定慶(じょうけい)のみほとけ】が開催中です。 この特別展では、今から約八百年前・鎌倉時代の大仏師である快慶や定慶